川崎哲のブログとノート

ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員の川崎哲の活動の紹介、オピニオン、資料などを載せています

「持続可能なツーリズム」誌にピースボートについての論文を寄稿しました

このたび「持続可能なツーリズム」をテーマにした学術誌Journal of Sustainable Tourismに、ピースボートをケーススタディとして取りあげた論文を執筆し寄稿しました。タイトルは「波を起こす:ツーリズムを通した持続可能な平和のモデルケースとしてのピースボート(Making waves: Peace Boat Japan as a model of sustainable peace through tourism)」です。長くお世話になっているシドニー大学のリンダ・アン・ブランシャードさんと、ピースボートの同僚の畠山澄子さんと私の3人で共同執筆したものです。

この論文では、ピースボートの国際学生プログラム日韓クルーズ地球大学、「ヒバクシャ地球一周 証言の航海(おりづるプロジェクト)」などの取り組みに触れながら、ピースボートの取り組みは「ツーリズムを通じて持続可能な平和をつくりだすこと」だということを論じました。船旅でバックグランドの異なる人が出会い交流することや、観光地といわれる場所にも戦争の歴史や構造的な暴力の問題があることについて学ぶ場を作ることは、単に戦争のない社会というだけでなく、より深い意味での平和に貢献しているはずだということを論じています。ツーリズムと平和の関係、あるいは平和教育の方法論については、リンダさんが主に議論を展開してくれました。その上で畠山さんと私とで、ピースボートの長い歴史と幅広い取り組みの中から本論文にふさわしいケースを厳選して取り出し、組み立てました。それを文章に落とし込んでいく作業は、畠山さんがリードしてくれました。

論文はこちらから。

Journal of Sustainable Tourism

Making waves: Peace Boat Japan as a model of sustainable peace through tourism

Lynda-ann Blanchard, Sumiko Hatakeyama & Akira Kawasaki
Received 18 Nov 2020, Accepted 27 Jun 2021, Published online: 27 Jul 2021

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Information

This entry was posted on 2021/09/12 by in Uncategorized.
%d bloggers like this: