4月21日、自民党が「国家安全保障戦略」等の改定に向けて、実質的な敵基地攻撃能力の保有や防衛費の対GDP比2パーセントをめざした拡大を政府に求める提言をとりまとめました。これは、憲法の原則を逸脱し戦争への危険を高める提言であることから、全国の大学教員やNGO関係者ら20名が連名で、この提言に抗議する緊急声明を発表しました。
その全文および連名者リストはこちらのリンクからご覧になれます。私も名を連ねています。平和構想研究会が、この取り組みの事務局を担っています。
自民党は月内に岸田首相にこの提言を提出すると報道されています。
そこで、皆さま、是非この緊急声明に賛同してください。賛同者を広く募り、自民党及び政府に向けて提出していく予定です。
4月28日(木)14:30~、この声明に関する記者会見を行いました(以下の動画)。この声明については、ピースボートのホームページにも載せています。
中野克彦 on [2022.4] 核がないと不安? | |
インタビュー<核兵器禁止条約と日本政治の… on やはり核兵器禁止しかない――ウクライナ危機から考える | |
中野克彦 on 核の脅しを止めよ | |
[動画」核兵器禁止条約の締約国会議に日本… on 核兵器禁止条約の締約国会議に日本はなぜオブザーバー参加すべき… | |
川崎哲が、第33回谷本清平和賞を受賞いた… on 第33回谷本清平和賞を受賞いたしました |
Recent Comments