2016.1.31 安倍政権による現状変更:集団的自衛権行使への転換と武器輸出解禁
国際シンポジウム「世界の軍事費と日本の選択」(主催:明治学院大学国際平和研究所、場所:TKP品川カンファレンスセンターANNEX)におけるプレゼンテーション。
2015.12.3 集団的自衛権、武器輸出、ODAという「3本の矢」
第二東京弁護士会憲法問題研究会・第46回研究討論会「日本の武器輸出の現状 ~防衛装備移転三原則と新・開発協力大綱による他国軍支援~」(場所:弁護士会館)におけるプレゼンテーション。
2015.7.16 集団的自衛権、武器輸出、ODA -米軍との一体化への三本柱
韓国メディアPressianに寄稿した文章(2015.7.16掲載)の日本語版(原文)、英語版、韓国語版。
2014.2.4 平和国家としてのシンボルを堅持し、国際的に活用せよ
「武器輸出三原則緩和の是非~徹底討論!佐藤丙午・川崎哲~」(主催:「武器と市民社会」研究会、場所:拓殖大学)におけるプレゼンテーション。
中野克彦 on [2022.4] 核がないと不安? | |
インタビュー<核兵器禁止条約と日本政治の… on やはり核兵器禁止しかない――ウクライナ危機から考える | |
中野克彦 on 核の脅しを止めよ | |
[動画」核兵器禁止条約の締約国会議に日本… on 核兵器禁止条約の締約国会議に日本はなぜオブザーバー参加すべき… | |
川崎哲が、第33回谷本清平和賞を受賞いた… on 第33回谷本清平和賞を受賞いたしました |
Recent Comments